Twitter

Facebook

無料ブログはココログ

【ライゼのWhat's New】

2020年12月 1日 (火)

会誌、発行しました。

会誌、発行しました。
Vol.32 No.1です。

新型コロナウィルスの拡大報道と共に版下を作ることを続け
1年近くたってまだコロナ禍まっただ中・・・
これはどこにも行けないし、旅行ミニコミとして何のネタも無く
もうちゃんと会誌は作れないんじゃないかと思ってました。

が、蓋を開けたらいつも通りかそれ以上にメンバー皆さんからの投稿があり
充実した会誌をまたお届けすることができました。

もちろん新型コロナウィルスは忘れることができず。

でも、コロナ絡みの近況(どこにも行けない的な)やその日常の中で
新しい楽しみに気づいたり、どこか違った風景を見いだしたり
なにかと身の回りに興味を配る皆さんの毎日が綴られていました。

版下製作でそんなお便りを読むにつれ
なるほど面白い見方かもと感心したり
皆さんが元気で頑張っておられることにホッとしたり。

 

韓国もしばらく行っていないなぁ・・・というランチの昼下がり。

 

Img_8818

 

 

また今期もよろしくお願いいたします。

ぜひメンバーになって、会誌も読んでくださいマセ。 → メンバーになりたい方は  クリック!

 

2020年1月 2日 (木)

ライゼツアー台湾の写真アルバム(新年のご挨拶を兼ねて)

あけましておめでとうございます。
昨年12月開催の台湾ライゼツアーの写真アルバムを作成&公開しました。

■2019年12月ライゼツアーin台湾(Facebookページ)
https://www.facebook.com/pg/creative.reise/photos/?tab=album&album_id=2863006363749179

台湾での開催は6回目となるライゼツアー、今回は台北に滞在し、コアデイ最終日に台湾東部の宜蘭(yilan)を日帰り旅行してきましたー。

台湾鐡道の宜蘭駅❤

台湾鐡道の宜蘭駅(Public Art Version)
写真のキリンさんが見れるのは、旧市街がある前駅(西口)ですよー。
(この絵を見て、はじめは動物園が有名なところ?とか思ってましたw)

台北では定番の迪化街、MRTに乗って北は淡水(tamsui)、南は碧潭(bitan)にも足を運んでみました。

参加者からの今回ツアー報告・コメントは、3月発行の会誌に掲載予定。
(まだ先の話ではありますが、その時に思い出して、あわせてFacebookの写真アルバムを見ると、より今回の台湾ツアーイメージつかめるかも~?)

※会誌をお持ちでない方々は、旅行サークル「クリエイティブ ライゼ」では随時会員メンバーを募集しております。もし興味が湧きましたら、こちらからお問い合わせお願いいたします。

簡単なお知らせ・ご案内ではございますが、お正月のご挨拶も兼ね、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

2019年9月 1日 (日)

会誌、発行しました。

会誌、発行しました。
Vol.30 No.4、つまりはVol.30のラスト会誌です。

 

お盆の暑い中、お出かけ先で版下を一生懸命作ってみました。

 

69011844_2593184267398058_89454333214672

(画像にたいした意味はありませんが(汗)、温泉まんじゅうを食べながら版下作ったとです・・・)

 

旅行のレポート、ちょっとしたお出かけのお話から近況などいろいろですが、今回は海外コンパ「ライゼツアー」の行き先&日にちのアンケート発表があります。

 

詳細は会誌内で毎度紹介してます。
ぜひメンバーになって、会誌も読んでくださいマセ。 → メンバーになりたい方は  クリック!

 

 

 

 

2019年1月27日 (日)

ライゼツアー香港(ダイジェスト)写真公開しました。

毎度のことながら(諸々忙しくなる前の)突貫作業ではございますけれど、先日開催された香港ライゼツアーFacebook写真アルバムを作りましたので、みなさまにお知らせいたします。

■2019年1月ライゼツアーin香港(Facebookページ)
https://www.facebook.com/pg/creative.reise/photos/?tab=album&album_id=2223983957651426

今回のライゼツアー、2年振り5回目の香港で開催です。
まずはここから観光をスタート!

カラフル&エキゾチックなマカオ♡

カラフル&エキゾチックなマカオ
参加者みなさん、マカオは2度目の旅なんですけど、「街歩きが楽しい♪」と、思いのほか好評でよかったようです。

香港に戻ってからは、現在では数少ないワゴン式スタイルの飲茶が楽しめる蓮香樓へ行ったり、深水埗(Sham Shui Po)をぶらぶら散策、近場の新界(New Territory)である沙田(Sha Tin)の香港文化博物館、それから、香港の大スター猫☆クリームあにき(とその家族)がいるお店にも足を運んだ旅行になったとか。

忌廉家族/クリームふぁみりぃ

参加者からの香港ツアー報告・コメントは3月発行の会誌に掲載予定です。
(Facebookの写真アルバムと合わせて見てみると、より想像が広がるかも~?)

※会誌をお持ちではない/会員ではない方々は、旅行サークル「クリエイティブ ライゼ」では随時会員メンバーを募集しております。もし興味が湧きましたら、こちらからお問い合わせしてくださいませ。

まずは先日(1月)開催の香港ライゼツアー無事終了のご報告も兼ね、Facebookページ写真アルバム公開のお知らせまでに。

2019年1月 8日 (火)

ライゼツアー出発します

TwitterやFacebookは時々更新しているのですが、ブログがおざなり、いやなおざりに(スミマセン)

 

 

会誌は3ヵ月に1度ちゃんと発行していますし、もうまもなく現地集合型旅先コンパのライゼツアーが出発です。



 

Img0071_2

 



行き先は、香港!です。

 



 

そう、前記事(かなり前ですが・・・汗)に書いたとおりです。

 

 

自撮り棒はその後バージョンUPして、スマホを横置き・縦置き自由自在な角度にできます。

 

これを駆使して、夜景やら美味いモノやらおいしいものやら(つまり目的は食べ歩き)を撮りまくる予定。

 

今のところ、尖沙咀近辺を離れて郊外を探索したり、久々にマカオに足を延ばしたりする予定を立てています。

ライゼツアー終了後、楽しかった画像をUPしたいなと思っています。

 

以前の香港ツアーは2月だったのですが、あり得ないくらい天気が悪くて寒かったので、今回は好天に恵まれたいと祈っておりマス。

 

 



 

とりあえずまずは近況ということで。

 



ぜひメンバーになって、会誌読んだり、コンパにも参加して一緒に写真に入ってくださいマセ。
 → メンバーになりたい方は  クリック!

2018年4月14日 (土)

ランチコンパ@北海道

3月末、ちょっとした用事がありまして札幌に飛びました
暖かい日が続いていたため中心部の日の当たる路上には雪はなく、非雪国仕様の靴でもスッ転ばず2泊3日のスケジュールを無事クリアすることができました。

ライゼコンパのために、スカッと晴れ渡るホッカイドーの空

Img_3325

(久々の札幌に嬉しくなっちゃって、どさんこワイドの生中継に乱入しそうになる編集某・・・)

残念ながら予定が詰まっていたため、クリエイティブ ライゼの道民メンバーさんたちとお会いできたのは、帰る直前のお昼のみ。

ってことで、ランチコンパとなりました。

ランチコンパ、なんか斬新な響き(苦笑)

メンバーさんと北海道らしいグルメをつついたり

Img_3332

(道民食ラーメンサラダ)


さらに別腹を堪能したり

Img_3338

久々にお会いして、近況報告やらなんやら盛りだくさんのトークタイム。
残念ながら、あっという間に飛行機のお時間に。

もうちょっと時間が欲しい感は残りましたが、たまには明るい時間帯のおしゃべりもいいもんですね。

また行きます。遊んでやってください。コンパやりましょう。

道民メンバーの皆さん、ありがとうございました。

そして、こんな風景見ちゃうと、もう札幌にずっと居たい感が・・・

Img_3321
(道民になりたい・・・)



2018年1月 5日 (金)

台中ツアーの写真アルバム

お正月中に作成&公開はじめました。昨年11月開催の台湾ライゼツアーです。

■2017年11月ライゼツアーin台湾(Facebookページ)
https://www.facebook.com/pg/creative.reise/photos/?tab=album&album_id=1667890243260803

昨年12月に発行された会誌のツアーレポートにある通り、今回は台中(Taichung)をベースに集まりました。あの話題の「宮原眼科」にも行ってきましたよ!

宮原眼科(クリスマスバージョン)

宮原眼科クリスマスバージョンになっていました(笑)
一歩足を踏み入れた瞬間から圧倒されてしまいます。テーマパークのようなディスプレイに店員さんのコスチューム、もちろんお菓子のパッケージもおしゃれで本当にセンスが良い。お買い物をしなくても「空間が楽しい」場所でした~。

今回のライゼツアーもちょっと足を延ばして、かつて中国との貿易で栄えた赤レンガの街並みが残る鹿港(Lukang)を訪れたり、台湾で人気のローカル線集集線(Jiji Line)に乗る台中からの日帰り旅行にも出かけてきました。

ライゼ会員のみなさまは、2017年12月発行の会誌ツアーレポートと一緒に、今回お知らせした台中ツアーの写真アルバムを(再度)お楽しみくださいませ。

※会誌をお持ちでない方々は、旅行サークル「クリエイティブ ライゼ」では随時会員メンバーを募集しておりますので、もし興味が湧きましたら、こちらからお問い合わせお願いいたします。(コミケで販売・参加する予定と度胸はありませぬ…)

2017年2月15日 (水)

ライゼツアー@香港終了!

今期のライゼツアーは再び香港で開催&無事終了。リピートな旅ではありますが、今回は西貢(Sai Kung)へ出かけてみました。

香港と聞いてまず真っ先に頭に浮かぶのは、活気あふれる都会やビクトリア湾の摩天楼かもしれませんが、ここ西貢は香港名物と思われた超高層ビルやマンション群が見当たらない町の1つです。

西貢といえば、まずは「海鮮料理」なのでしょうけれど、今ではユネスコにも認められた「香港地質公園/GeoPark」としても売り出し中のようでした。(まぁ、ワタシら、郊外の港町~がメインの観光&昼食での訪問ではありますがw)

西貢(Sai Kung)

このほか、香港歴史博物館黄大仙文武廟、さらには深圳まで足を延ばしての旅行になりました。参加者からの香港ツアー報告・レポートは3月発行の会誌には間に合わないので、その次の6月発行号に掲載かな?と思います。
(それまではFacebookの写真アルバムなどで、今回のライゼツアーの様子を一部公開、記録を残す予定です。しばしお待ちを)

まずは2月の香港ライゼツアー、無事終了のご報告でした。

※とりあえず、前回の香港(2014年2月開催)ライゼツアーの参加者レポートを再読して、今回のライゼツアーの想像を膨らませてくださいませ(笑)。

2015年11月19日 (木)

明日からコンパですっ!

海外集合型コンパ“ライゼツアー”、出発間近です。

 

 

 

今回の行き先は台湾。台北に滞在しながら、郊外を日帰りであちこち観光する予定です。

 

こんなとこも立ち寄るつもり。

 

 

 

Img_1547

 

 

 

 

 

お天気はまずまずの予報ですが、夏!な気温の模様。衣替えでしまい込んだ夏物を、再び引っ張り出してパッキング中。

 

第一陣はすでに台湾入りし、先に南部の高雄近辺を観光している模様。第二陣は明日午前から夜に掛けて、日本各地からバラバラに台北入りします。

 

 

 

その旅行の様子は、12/1発行の会誌などで報告する予定デス。

 

 

 

 

 

メンバーになって、会誌読んだり、コンパにも参加して下さい。
 → メンバーになりたい方は  クリック!

 

 

2015年9月12日 (土)

ライゼホームページ リニューアルオープン!

2015年6月発行の会誌Vol.26 No.3で報告させていただきましたが、本日そのホームページも、スマートフォン表示対応にバージョンアップさせていただきました。
(見えない部分の地味なバージョンアップで申し訳ありませんが…)
http://creative-reise.with-web.info/

もし、ライゼのホームページにアクセスして、古いページのままだったりとか、きちんと表示されていない場合は、お使いの端末が古いホームページの情報を一部(または全部)を表示させていることがございます。

その際は一度、お使いの端末のホームページを見ているブラウザの「更新」ボタン、またはメニュー等(たいていは円を描く矢印マーク)をクリックして、最新のホームページ情報をその端末に読み込ませてから、再度ご覧いただきますよう、どうかよろしくお願いいたします<m(__)m>。

より以前の記事一覧

2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック